みやけんblog

みやけん blog

市町村合併の問題…

Posted at 09/03/02 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

先日(2/22)、清武町で最終段階ともいえる宮崎市との合併の是非についての住民投票が行われ、賛成多数で合併に向けて前進することになりました。

合併.JPG清武町の知人の話では、知人の住む地区は、地区ぐるみで反対派だったようです。聞くところでは、合併により税金などの負担が増えるなどの(一部に誤りもある)悪い話ばかりが広まっていたようです。

そして、今日の宮日プレスの記事「宮崎市の合併、サービス低下 懸念」を読んで、この記事だけで判断すると、合併した町は、それまでの役場が、総合支所に変わり職員が減って住民サービスが低下するのか…ならば、合併しない方がいいのではと思ってしまいます。

マスコミの報道は、往々にしてこうした偏った報道をしてしまう傾向があるように思えます。読者、視聴者に正しく理解させるためには、偏りを少なくして欲しいものです。

確かにNPOの検証結果によると、住民サービスが低下することが懸念されるかもしれません。しかし、その住民サービスを受けるための大前提は、自治体が運営できることです。

現在、多くの自治体が財政難に悩み、そうした中で市町村合併の動きが出てきました。自治体の財政が破綻したら住民サービスの低下などの話では済まないことも伝えるのが報道としての役割のような気がします。

このNPOは住民サービスの低下を懸念している。それは、それでいいのですが、それでは、合併して良かったと感じている住民はいないのか…それが全く伝わりません。

東国原知事の支持率は、常に9割程度になっています。この数字には疑問も覚えるのですが、マスコミの責任として、ちょっと調査規模を拡大するなりして、真の数字を割り出して欲しいものです。

人気投票なのか…政策支持なのか…その辺も曖昧なような気がします。

話が横道にそれましたが、実際、市町村合併はどうなのでしょうか、確かに不便になった点もあるでしょうが、便利になった点もあるはずです。そうした事実を幅広く伝えて欲しいものです。

このブログは、地域ブログに参加しています。
下のボタンをクリックして、他にどんなブログがあるのか見てみよう!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

Tags: 市町村合併 , 報道

投稿者: miyaken 日時: 2009年3月 2日 09:24

  • Next Entry » 宮崎市と防災協定締結…
  • Prev Entry » 井戸掘削工事のプレゼント…

"市町村合併の問題…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"市町村合併の問題…"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.