みやけんblog

みやけん blog

ピアチェーレのルッソ

Posted at 07/05/07 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

今回は、イタリア料理「ピアチェーレ」のご紹介…サンパーク大塚台店の2F。

russo.jpgそこの「ルッソ」というセットメニュー(¥3,980)4・5人用で、ピザもパスタも食べたいという時にお勧めかも…。気になる内容は、ガーリックトースト(5枚)2皿、カルパッチョ三種盛、パスタ(BIGサイズ)、ビザ(BIGサイズ)、シーザーサラダ、ライスコロッケ(大1or小3)、アイスクリーム4種という内容で、BIGサイズのパスタとビザはかなりの食べ応えがあります。

200704301804.jpgまたまた、私事になりますが、家族(大人3、子供2)で行く機会があったので、このセットに挑戦。モッツァレラチーズのパスタと照り焼きチキンとタマゴのピザと子供に合わせたチョイスでした。BIGサイズの量に圧倒されて、ピザは半分、お持ち帰りへ(笑)となりました。

200704301816.jpgこのお店との出会いはというと、正直、オープン後10年近くなると思うのですが、つい最近まで行ったことがありませんでした。何となく、お客が少なそうで、「お客が少ない=美味しくない」という先入観からです。

ある時、食事をする為に大塚近辺をあちこちと…どこも多くて困っていたところに、目に付いたのが「ピアチェーレ」ここなら入れるだろうと、予想どおりそれほど込んでなく入店できました。まあ、一種の賭けです。「お客が少ない=美味しくない」という先入観がありますが、10年近く続いているお店なので、それなりに食べれなくはないだろうと思ったのがきっかけ、うちの家族には、好評で続けざまに3回ほど足を運んでいます。

Tags: イタリア料理 , パスタ , ピアチェーレ , ピザ

投稿者: miyaken 日時: 2007年5月 7日 09:58

  • Next Entry » 「みやざき地頭鶏(じとっこ)」ブランド化進む
  • Prev Entry » 原田建設(株)…会員紹介№2

"ピアチェーレのルッソ"へのトラックバック

トラックバック先URL

"ピアチェーレのルッソ"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2024年11月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.