みやけんblog

みやけん blog

台風4号接近…

Posted at 07/07/13 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

宮崎では、台風の接近に伴い、河川の氾濫や土砂災害の発生が懸念されます。

この1週間ほど、梅雨前線の活動が活発で、雨が降ったりやんだりとではありますが、所によってはかなりの雨が降っている地域もあります。そんな中で、台風4号が接近しており、その湿った空気の影響などで、かなりの雨が予想されており、災害発生の危険性が増してきています。(参考:台風4号の進路)

宮崎市内では、現在のところ災害の情報はありませんが、今後の雨の降り方には、注意が必要です。

当協会では、災害発生時に備えて、防災マップ(災害資材置き場ナビ)を作成し、資機材を迅速に手配し、早期復旧を図るための体制をとっておりますが、そのデータを最新情報に変更するよう会員に呼びかけるなど、台風接近の伴い緊張が高まっています。
 ・「防災マップ公開セレモニー」(2007/05/22)
 ・ニュース報道の映像(2007/06/08)

協会としては、災害発生時にこれまでどおりの協力体制をとりたいと考えていますが、宮崎県の「入札・契約制度改革」に対して、反感を持っている会員もいることから、行政(宮崎県)の協力要請に対し、会員から十分な協力が得られるのかといった心配材料も抱えています。

ですが、実際に災害が発生し、協力が必要だというときには、人道的問題から協力してしまうのだろうな?ということを私は考えていますが、そういったことも地域の方々がもう少し理解を示してくれると、建設業界ももう少しは救われるのではないかと思ったりします。

実際問題として、業界内に行政(宮崎県)に対する反感があるのは事実です。行政(宮崎県)が改革に踏み出したことで、行政(宮崎県)も旧態依然の考え方を一新する必要があると思います。その中に、災害発生時にその地域の業者が協力を拒否したらどうするのか??(これは、全く可能性がないとは言い切れないかもしれません。)

災害復旧に地元が協力を拒否したら、他地域に協力要請できますか…、他県の協力要請できますか…、地元の業者を大切に思う気持ちも少しは欲しいものです。(実際に協力拒否の事態が発生した場合、地域住民から非難を受けるのも地元業者なのかもしれませんが…)

Tags: 災害復旧 , 台風接近 , 防災マップ

投稿者: miyaken 日時: 2007年7月13日 11:15

  • Next Entry » 心を和ませる気遣い
  • Prev Entry » 宮崎みなとまつり2007

"台風4号接近…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"台風4号接近…"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by:

  ⇒ Movable Type

Template by:

  ⇒ MTテンプレートDB

Supported by:

  ⇒ Movable Type入門

Google
にほんブログ村 地域生活ブログへ
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

カテゴリ

  • 本部 (109)
  • 会員紹介 (5)
  • 活動報告 (30)
  • IT委員 (9)
  • 青年部 (0)
  • 事務局 (0)
  • その他 (58)

月別アーカイブ

  • 2007年12月 (16)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.