口蹄疫の苦くて辛い記憶が少し薄れてきたところの、今回の鳥インフルエンザ!
正直言って へこんでます。
なんで 宮崎なの?それも市内!
信じられなーい の一言です。
知事が変わると、鳥インフルエンザが発生するという、笑うに笑えない緊急事態です。
私も21日の夜から心配していたことが、現実の事となり、土曜日の朝からは地区協会
役員はじめ、そこの従業員さんなど、バタバタの長くて辛い一日がスタートしました。
私も役員の一人として、今回も鳥インフルエンザの消毒ポイントに関係していますが
昨日の一日の行動をダイジェスト版にまとめてみました。
ごらんください。
     運び込まれる多くの資材。石川専務お疲れ様でした。
  運び込まれる多くの資材。石川専務お疲れ様でした。
     手際良く消毒マットの設置作業を行う人達。それをネタにしようと写真をとるマスコミ。
  手際良く消毒マットの設置作業を行う人達。それをネタにしようと写真をとるマスコミ。
     河野知事が多くの関係者を引き連れての現地状況確認!
  河野知事が多くの関係者を引き連れての現地状況確認!
     消毒ポイントが開始された跡江地区ポイント
  消毒ポイントが開始された跡江地区ポイント
     夜間の状況です。寒さこらえて・・・。
  夜間の状況です。寒さこらえて・・・。
     青年部の新年会を断りました。本当に頑張ってるでしょ?
  青年部の新年会を断りました。本当に頑張ってるでしょ?
     暖をとるためのストーブ。足の指先が切れるくらい寒かった。
  暖をとるためのストーブ。足の指先が切れるくらい寒かった。
     凍結防止用の塩カル。明け方は霜がびっしりです。
  凍結防止用の塩カル。明け方は霜がびっしりです。
     気温マイナスの状況での明け方の月
  気温マイナスの状況での明け方の月
朝の来ない日はない。希望をもって、みんなで頑張って行こう。
そう心に誓って、寒さからの震えと、気合で心を震えさせました。

コメントする