救命処置とAED操作

Posted at 09/11/11 Comment(0)» Trackback(0)»

11月9日、午後1時から4時までの三時間、救命処置とAEDについて講習を受講しました。

091109_141322.jpgガイドラインに沿って30分のテキスト講習の後、いざ実地!

ということで、人形を使っての初めての実地体験と相成りました。

思った以上に胸骨圧迫動作を行うときは体に負担がかかり、高々3分程度の時間でも皆さん汗びっしょりになるほど体力を使います。

やって初めて分かりますが、両手を組んで上から圧迫動作をする場合に、そのリズムと圧迫091109_152349.jpgの強さが難しいようです。

というより2度3度やればすぐに習得はできるわけですが、やはりこういう講習で体験しておかねば実際その場面に遭遇してもテレビドラマなどで見るものとはわけが違い、実施するのはまず不可能だと思います。

そして休憩を挟み、今度はAEDの操作研修も合わせ、実際の状況をシュミレーションした『救命リレー』

今回の体験は少なからず救命について考えさせられ、そして少なくとも講習を受ける前と受けた後では、人様のお役に立てる度合いや社会貢献度がアップしたことは間違いありません。

できるなら、一生AEDなどにお世話にならないことが一番ですが、複雑多様化する社会にあって、使用頻度も上がってくることでしょう。

そのときは、勇気を持って積極的に関わりたいものです。

ぜひ一度、体験することをお勧めします。

講習のお問い合わせは
応急手当研修センター 0985?62?4119

by:フリーマン2

Tags: ,

"救命処置とAED操作"へのトラックバック

トラックバック先URL

"救命処置とAED操作"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門