eco検定の勉強方・・と言うほどのことでもないのですが・・

Posted at 08/07/16 Comment(0)» Trackback(0)»

目力(めぢから)も弱まる中、されども自分いじめとチャレンジが好きなわたくしとしては、こんなこと放り出したい気持ちを抑えながら目一杯やってしまうのです。

080404_0700~0001.jpgんなブログなんぞ書いてる場合か!などと自分と対話しながらも休憩タイムというところでしょうか。

しかし今回、いや年2回ほどある検定なので、少々気が緩んでいると言えばそうかもしれません。

だめなら12月があるさ、などと思った瞬間、記憶をつかさどる海馬が歩き出す。いや止まってしまうのであります。

今回のやり方が合っていれば通るし、だめならこのやり方は少々乱暴すぎるのかもしれません。

いや、時間の関係やら楽して通ればと考えながら(この時点でダメかもですが^^;)原田式eco検定対策10か条なんぞつくり、しかも、大いに役立つ語呂合わせ年表と題しておもしろおかしく作ってみました。

あとは過去問題と模擬問題のみでの対策というところです。
なにもせんでも50点以上は取れるし、ところが70点じゃないと不合格だそうで、68点でもアウト!です。

合格したらアップしますが、ダメなら・・・ いや、そのときはさらにパワーアップした10か条作りまーす。(^^)

しかし皆さん、焼酎なんぞ飲んでないで、ためになる勉強しましょうね。(マジ勉強になりますよ)

目がしょぼい(@@;)

by:フリーマン2

Tags: , ,

"eco検定の勉強方・・と言うほどのことでもないのですが・・"へのトラックバック

トラックバック先URL

"eco検定の勉強方・・と言うほどのことでもないのですが・・"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門