『不安症』対策

Posted at 12/01/25 Comment(0)» Trackback(0)»

今朝の゛あさイチ゛で取り上げられていたお話です。

不安症って、なんやら聞き慣れない病名?ですが、うつとは違い、心配性の人とかせっかちの人に多く見掛けるパニック障害で、現代病と言ってもいいかもしれません。

家庭や仕事、健康、将来不安など、様々な不安要因によって不眠、頭痛、緊張などの症状から、動悸が激しくなったり過呼吸を繰り返したり、なかなか完治しない病気です。

対処療法は、薬や認知行動療法があるようですが、番組で紹介されてた方法はイメージトレーニングでした。

目を閉じ、小川のせせらぎをイメージしてもらい、そこへ落ち葉が数枚落ちて来て川に流れている情景です。
次に、今考えている不安を葉っぱに乗せて流してしまうんだそうです。もちろんイメージの中でですが。

また、魔法の言葉として紹介があったのは『と思った』
これは、日常考えてしまう不安は、大抵は考えてるだけのものであって、現実とは違う、あるいは現実にはまだ起こってないことであって、そういうことは『と思った』で片付けてしまうと楽になり、不安が解消されると言うことです。

 まぁ昔から、考え過ぎは身体には良くないと言われていますが、脳トレや魔法の言葉をうまく使って、不安解消といきたいところですね。

 by フリーマン2

"『不安症』対策"へのトラックバック

トラックバック先URL

"『不安症』対策"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門