なめたビスの取り方

Posted at 11/12/07 Comment(0)» Trackback(0)»

現場では、電動ドライバーがうまくネジの頭の溝に合わず、その頭の溝がなくなることを『なめる』と言う言い方をします。

ですからビスの取り外しはうまくやらないと、どうにもこうにもニッチもサッチもいかなくなる場合があります。

一言でいうと『お手上げ』状態

今日もおよそ半日悪戦苦闘(><)

そこで品数豊富なハンズマン(DIYのお店)さんの登場です。

最初は叩いて回すドライバーを買って試してはみたけどアウツ!

全く効果なし。

二回目は、大げさに言えば手術道具(穴あけドリルと逆回転ネジドリル)をそろえ日を改めてチャレンジです。

ビスよ!なめたらいかんぜよ!

今日は半日現場の予定が一日となり、心地良いを少し超えた疲労感

早めに帰って湯船に浸かりたい気持ちです。

しかし何のかんの言いながら、やっぱ現場はいいっすね!(たまの現場だからか^^;)

明日はマジ半日です。

by:フリーマン2

"なめたビスの取り方"へのトラックバック

トラックバック先URL

"なめたビスの取り方"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門