ノマドワークでアイデア創出

Posted at 11/05/17 Comment(0)» Trackback(0)»

「ノマド」とは、英語でnomad(ノマード) 意味は「遊牧民」や「放浪者」です。

ですから、ノマドワーカーって言ったら遊牧民の生活パターンを仕事に活かしたと言うか、働く場所を自由に選択する会社員とか、オフィスのない社員なんて捉えることができるようです。

その働き方は、端から見ると至って羨ましい感じです。

好きなときにカフェバーや喫茶店、レストランやラウンジ辺りに仕事道具をそろえ、デスクワークやお客様との打ち合わせをしたりするわけですから。

人によっては社内でワークするよりノマドの方がアイデアが浮かび仕事の効率もいいということです。

彼らの居場所となる喫茶店などでは彼らの要望である電源を充実させ、壁やデスク周り(下とか横とか)にコンセントを配備し、仕事環境に一役買ってるといったところでしょうか。

当然長居して客単価が下がるのではと考えがちですが、飲食の追加注文などもあり、何よりリピーターなどで客層も広がり、プラスのメリットの方が大きいようです。

さて、宮崎で『ノマドワーク』なんぞしていたら、サボってるとしか映らず、加えて絶対チクリ入りますのでご注意を!

しかも瞬く間に広がります。

良くも悪くも宮崎ですから・・・

by:フリーマン2

"ノマドワークでアイデア創出"へのトラックバック

トラックバック先URL

"ノマドワークでアイデア創出"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門