火山灰と土石流

Posted at 11/02/17 Comment(0)» Trackback(0)»

朝から落ちだした雨に、現地では土石流が心配されます。

火山灰は土砂に比べると水分を浸透させたり保水する能力に劣り、すぐに斜面を流れ出します。

降り積もった灰に一旦細い溝が出来れば、そこからどんどん溝が広がり、土石と共に雨が下流へ流れ、土石流となって襲って来ると言う訳です。

屋根に積もった灰も要注意です。

屋根に積もった灰は、厚さ1cmのとき、乾燥重量は9?から18kgですが、これが雨に濡れると18kgから28kgとかなり重くなってきます。

10cmも積もればその重さは、なんと280kg!

大の大人が1メートル四方に4人も乗っている状態となり、何かの震動で屋根が抜けるのもうなずけます。

現在のところ断続的に弱い雨が降っているようですが、念には念を、用心には用心を!です。

by:フリーマン2

 

 

"火山灰と土石流"へのトラックバック

トラックバック先URL

"火山灰と土石流"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
原田運輸TOP 原ダンブ録TOP
にほんブログ村 地域生活ブログへ
原田建設株式会社

会社概要 事業内容(運送業) 事業内容(産業廃棄物処理業) 事業状況(トピックス) 新・原ダンブ録 原ダンブ録

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門