みやけんblog

みやけん blog

セコムT-AXの運用開始…

Posted at 10/03/25 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

いよいよ会館の機械警備がセコムのハイグレード監視システムであるセコムT-AXでの運用を開始します。

セコムT-AX.JPG
セコムのハイグレード監視システムであるセコムT-AXの導入は宮崎初、当然ですがセコム宮崎が取り扱うのも初めてということになります。

さらに、その通信手段にこの1月から利用可能になったばかりの光回線を使うということで、セコム宮崎の対応も慎重で、事前チェックなどを行い入念な打合せを行ってきました。

その結果が、先日発覚したNAT更新時間の不具合で、ルーターを交換しなければならない事態が発生したのですが、お陰で私自身初となるルーターの設定作業を行うことで、私のスキルもちょっとアップしました。(苦労しましたがね…w)

会館内の工事も1階から4階まで結構大掛かりな配線・取付工事なのですが、精鋭のスタッフにより2日間で工事を終えるというスピード感…その仕事ぶりは見事です。

残るは、画像センサーの監視方向の微調整と各センサーの感知チェックなどの最終チェックを完了すれば、運用が開始できるという訳です。

これは、事務所内に設置された、コントローラーと入口に設置された画像センサーです。

コントローラー.jpg 画像センサー.jpg

これで、この会館も「セコム、してますか?」の仲間入りです。

信頼は安心を生み、安心は信用を生みます。こんなことで、会館がますます発展してくれると良いのですが…私の願いです。

このブログは、地域ブログに参加しています。
下のボタンをクリックして、他にどんなブログがあるのか見てみよう!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

Tags: セコムT-AX

投稿者: miyaken 日時: 2010年3月25日 09:44

  • Next Entry » 協会HPのブログ化から3年…
  • Prev Entry » 災害対策…

"セコムT-AXの運用開始…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"セコムT-AXの運用開始…"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2024年11月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.