みやけんblog

みやけん blog

会員研修旅行(3)…

Posted at 09/11/18 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

3・4日目、本格的な北京の旅なのですが、何といっても寒い!!到着までに降った雪が融けずに残っています。

鳥の巣スタジアム.JPGまずは、オリンピック会場となった「鳥の巣スタジアム」を見学し、「明の十三陵」(みんのじゅうさんりょう)を巡り、飲茶料理で昼食。

そして「万里の長城」(ばんりのちょうじょう)(八達嶺)を見学、残雪がある中を石畳の急な坂道を何とか登りました。感想はといわれれば「寒い」となってしまうのが万里の長城.jpg寂しい限りです。

夕食は、本格北京料理「北京ダック」だったのですが…味の方は、ちょっと期待はずれであったような…じっくりと味わったわけではありませんがね。

翌日は、「天安門広場」(てんあんもんひろば)から天安門広場.JPG「故宮博物院」(こきゅうはくぶついん)を見学、それから「天壇公園」(てんだんこうえん)に到着日に飛行機の遅れで省略した「頤和園」(いわえん)、そして「北京動物園」でパンダを見学、ちょうど食事の時間で餌を貰って食べるしぐさは可愛かったですね。

昼食が山西料理(刀削麺など)で、夕食が海鮮料理パンダ.jpgとなっていました。

さすがは中国、見るとこ見るとこ世界遺産に登録されており、なんせ広い…この2日間でどれほど歩いたことか…かなり疲れました。

街中で見つけた奇抜な建物、こうした曲線に人気があるとか…

変な建物.JPG全体的な感想として、中国食はどうも日本人の口には合わない。まだまだこれからですね。(私だけの感想ではないはずです。)それに、海外ではありがちですが、各所各所で土産物屋に…ちょっと多すぎてうんざり感も…。

最終日の5日目は、北京からソウルで乗継、宮崎へ…やはり日本が落ち着きますね。(笑)

このブログは、地域ブログに参加しています。
下のボタンをクリックして、他にどんなブログがあるのか見てみよう!!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

Tags: 会員研修旅行 , 世界遺産

投稿者: miyaken 日時: 2009年11月18日 10:49

  • Next Entry » 会員研修旅行(2)…
  • Prev Entry » RICOHお客様感謝祭2009inみやざき…

"会員研修旅行(3)…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"会員研修旅行(3)…"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2024年11月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.