みやけんblog

みやけん blog

ナイトサファリ(大分アフリカンサファリ)…

Posted at 09/08/24 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

7月末に予約し、子供を連れて久々の小旅行…大分のアフリカンサファリ(8/21)に行ってきました。

この日は、午前中が健康診断、胃カメラを飲み麻酔から目覚めたのが11時過ぎだったでしょうか。ちょっとボーっとした中、保育園に下のチビを迎えに行き(休めばいいものを最近、絶対に休まないのです。)、いざ出発!!…約5時間の車の旅です。

ナイトサファリの予約時間が18時20分ですから、17時30分ぐらいに着けば良いので急ぐ理由もありません。コンビニに寄ったり、道の駅に寄ったりとのんびりとした車の旅です。運転が私だけなのが…妻は免許こそ持っているものの10年以上運転していないペーパードライバーなのです。

ですが、私は車の運転自体は全く苦になりません。長距離の運転もどちらかと言えば好きな方ですね。(あまり、長距離を運転する機会はありませんがね。)ただ、知らない土地の市街地の運転はちょっと怖いですけどね。

リスザル.jpgそんな感じで、到着したのが17時過ぎだったと思います。ふれあいゾーンに行き、カンガルーを見たり、リスザルを見たり、人気のカピバラを見たり、ぶらぶらと園内を歩き回りました。

我が子はどうも臆病なようで、遠目に見ているだけで、近づくのは苦手のようです。山育ちの私から見るとちょっと不満がありますが…w

ジャングルバス.jpgそして18時20分、ジャングルバスの出発です。ナイトサファリの時間帯ではありますが、暗いとは言えない状態です。気持ち夕方を感じる程度でしたね。

但し、料金的にはお得、正規の料金は大人3,300円(インターネット予約3,100円)、子供2,100円(同予約2,000円)が、ナイトサファリ料金は、大人2,500円、子供1,500円となります。

最初が「クマ・山岳動物セクション」固形の餌をバーバリーシープやクマに与えます。

ライオン.jpg次が「ライオンセクション」生肉をライオンに与えます。ライオンが寄ってきた時に餌を出さないとトンビがバサッと横取りします。それこそビックリものでした。w

鉄格子の中からハサミで差し出すのですが、臆病な子供たちはこれも怖いようでした。

ゾウ.jpg次は「草食動物セクション」で、ファロージカに固形の餌を与え、そしてゾウなのですが、ここにはアフリカゾウが1頭しかいないようでジャングルバスが止まると、賢いゾウは片側から餌を貰い終えると、バスの前を回って反対側へ、餌が貰えることをちゃんと分かっているようです。

そしてキリンには、ミカンをやりました。キリンは長い舌(約45cm)で器用に巻き取って食べていました。途中、シロサイやアメリカバイソンも見ることが出来ました。

次は「トラセクション」、ベンガルトラを竹やぶの向こうに1頭だけ見ることが出来ました。単独行動であるため中々見つけにくいとか…

次が「チーターセッション」ですが、暗くなると追えなくなるということで、1ヶ所に集められているところを見ました。普段はシマウマと一緒にいるようです。(チーターは肉食ですが、自分より大きな獲物は襲わないということです。)

最後が「レイヨウセクション」で、立派な角を持つシロオリックス、ブラックバック、ローンアンテロープとダチョウ、フタコブラクダがいるようです。ダチョウの卵も見ることが出来ました。

かれこれ50分ほどのジャングルバスの旅だったと思いますが、怖がったいた子供もまあまあ喜んでいたようです。

【マリナーズ・イチロー選手】
・日本時間8/20対タイガース:4打数2安打…8号2ラン!!
・日本時間8/21対タイガース:4打数1安打…
・日本時間8/22対インディアンス:5打数1安打…
・日本時間8/23対インディアンス:5打数0安打…
・日本時間8/24対インディアンス:4打数1安打…
     →メジャー通算2000本安打まであと11本
     →9年連続200本安打まであと16本    (残り38試合)

このブログは、地域ブログに参加しています。
下のボタンをクリックして、他にどんなブログがあるのか見てみよう!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 

Tags: アフリカンサファリ

投稿者: miyaken 日時: 2009年8月24日 12:54

  • Next Entry » 野球…
  • Prev Entry » 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」…

"ナイトサファリ(大分アフリカンサファリ)…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"ナイトサファリ(大分アフリカンサファリ)…"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (120)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.