みやけんblog

みやけん blog

ドラフト会議…

Posted at 08/10/31 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

プロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)が昨日(10/30)東京で行われました。

2008ドラフト.jpg我が宮崎県関係では、赤川克紀投手(宮崎商業)がヤクルトから、中崎雄太投手(日南学園)が西武から単独1巡指名を受けました。(写真は、宮日プレス2008.10.30)

また、蕭一傑投手(奈良産大・日南学園卒)は阪神から1位指名を受けました。阪神は1位の松本啓二朗外野手(早大)を横浜に、外れ1位の藤原紘通投手(NTT西日本)を楽天に奪われたようですが…。

その他、有馬翔投手(日南学園)が4巡でソフトバンクから指名を受けたようです。今後の活躍に期待が高まるところですね。

今年のドラフト会議は、昨年までと異なり、高校生と大学生&社会人が分離されず統一して行われました。(統一ドラフトの復活です。)その最大の理由は、一般的に契約金が高額となるドラフト1位指名者が2人生まれることによる契約金の全体的な高騰を抑える狙いがあるようです。

資金力の差によるチーム力の露骨な差を生じさせないためのようですが…選ばれる選手側からすれば、もっと高く評価して欲しいとの思いもあるかもしれませんが、それはその後の活躍次第で変えることが可能ですから、いいような気もしますがね。

さてさて、今日で10月も終わります。今年も残り2ヶ月となりますが、経済対策優先で衆院選先送り、消費税は3年後に引き上げを…どうなる事やら…

このブログは、地域ブログに参加しています。
下のボタンをクリックして、他にどんなブログがあるのか見てみよう!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

Tags: ドラフト会議

投稿者: miyaken 日時: 2008年10月31日 09:46

  • Next Entry » 年賀はがき販売開始…
  • Prev Entry » 芸術(イベント)の秋は家族サービス…

"ドラフト会議…"へのトラックバック

トラックバック先URL

"ドラフト会議…"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.