みやけんblog

みやけん blog

若き有志の熱き議論

Posted at 07/07/06 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

当協会青年部が昨日(7/5)、連合大会に向けて第1回目の打合せを行ないました。

今年の連合大会は、大会開催に合わせて、建設業の苦しい現状を東国原知事に直接訴えたいとの思いから、東国原知事との日程調整を行い、意見交換会をメインイベントとして計画が進められています。

seinennbu.jpgこの意見交換会をどのように進めるか、どのような訴えを行なうかなどについて、当協会青年部の有志十数名が戸敷部長を中心に意見を交わしました。

建設業界の危機的状況からかそれぞれに思いがあるようで、活発な意見が交わされていたようです。

ここから私の意見ですが、大会会場が1,200名規模の市民文化ホールということで、一般の方々にも建設業の実情を聞いてもらう良い機会ではないかと考えます。青年部の中には、一般を入れての公開討論で、情勢が不利になったときのことを懸念する意見もあったようですが、「情勢が不利になった場合」は、一般の有無に関わらず、建設業界の思いを伝えることができなかったということで、この企画が失敗したということになります。

また、意見交換会の場で、苦しい現状だけ訴えたところで、問題の解決にはつながらないと思います。誰(一般の人)が見ても納得できる、改善策の提案が出来るかが、カギを握るような気がします。

東国原知事との意見交換会は、建設業界にとっての絶好の機会です。この場が、愚痴をこぼすだけの場にならないよう、建設的な意見交換が出来るよう、是非とも「改善策」を掲げて、意見交換会の場に臨んでいただきたいと思います。

この「改善策」が一般にも納得できるないようなら、行政側も検討しやすいでしょうし、さらに一般から支持を得られれば、行政側の対応も早まる気がします。そんな「改善策」の樹立に全力を…

宮崎県建設業協会青年部連合大会
   『改革と地域建設業のありかた』(案)

開催日:平成19年8月2日(木)
場 所:宮崎市民文化ホール
     (宮崎市花山手東3丁目25-3)
日 程:第1部 大会式典(11時00分-12時00分)
     第2部 基調講演・フォーラムディスカッション
                (13時00分-16時30分)

宮崎県建設業協会青年部連合大会の成功を祈っています。

Tags: 建設業 , 青年部 , 東国原知事

投稿者: miyaken 日時: 2007年7月 6日 10:00

  • Next Entry » 東国原知事効果はいつまで続く??
  • Prev Entry » 協会HPのアクセスを分析する(3)

"若き有志の熱き議論"へのトラックバック

トラックバック先URL

"若き有志の熱き議論"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2024年11月 (2)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.