みやけんblog

みやけん blog

定例記者会見は必要か??

Posted at 07/04/17 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

昨日(16日)の定例記者会見で、東国原知事と報道陣が一戦交えたようである。

宮崎県の東国原知事、「定例記者会見」に疑問を表明(2007年4月16日20時59分 読売新聞)

 宮崎県の東国原英夫知事は16日の定例記者会見で、「定例会見って必要ですかね。特筆すべき発表がない時は、会見を開かなくてもいいのではないか」と述べ、記者会見の定例実施に疑問を呈した。
 他の都道府県知事は全員、定例記者会見を開いており、発言が波紋を呼ぶ可能性もある。
 発言に対し、記者側が「発表がなくても、知事の今の考えを確認する場は必要だ」と指摘したところ、知事は「統一地方選や米軍再編についても、ずっとしゃべっている。今さら何を聞きたいのかな」と反論。「内容を2ページぐらい割いて(新聞に)載せてくれますか」などとまくし立てた。
 全国の各知事が会見する頻度は様々だが、山形県知事は2005年4月から原則毎日実施している。

宮崎県では、定例記者会見を毎月第1、第3月曜日に行なっていたようである。「行なっていたようである」という表現は、私が定例記者会見に詳しく知らなかったからで、県政に疎いと言われればそれまでのことかもしれません。ただ、この定例記者会見のことをどれほどの県民がしり、その内容に意を払っていたかも疑問ですが…。

このことは、全国版のテレビのニュースでも取り上げられており、そのキャスターは、「定例記者会見は知事と県民をつなぐ大切なもの、報道陣の後には多くの県民がいるということを忘れて欲しくないですね。」みたいなことを言っていましたが…その意見にも私は疑問を持ちます。

報道は、人に「見られる」「読まれる」ことを主体に考え、「知らせる」という機能は後回しにされている気がします。今回は、定例記者会見での東国原知事の発言でニュースにも登場しましたが、肝心の記者会見の内容は何だったのか??今朝の地元紙「宮崎日日新聞」を見ましたが、定例記者会見のことはどこにも見当たりません。結局は、報道陣(発信側)の判断で、私たちは知らされたり、知らされなかったりしていると言うことではないのでしょうか。言い換えれば、発表する側(東国原知事)が、「発表する内容がないから定例記者会見を取りやめる」という言い分も通用するような気がしますが、皆さんはどう考えますか。

Tags: 定例記者会見 , 東国原知事

投稿者: miyaken 日時: 2007年4月17日 09:04

  • Next Entry » 統一地方選挙 後半戦スタート
  • Prev Entry » ホームページを持つことには…(後編)

"定例記者会見は必要か??"へのトラックバック

トラックバック先URL

"定例記者会見は必要か??"へコメントを投稿

TypeKey IDを使って サインイン してください。

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (118)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.