みやけんblog

みやけん blog

協会HPのアクセスを分析(1)

Posted at 07/05/15 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»

ホームページをブログ化することで、アクセス状況がどう変化するかを追跡することにします。

そのために、まずブログ化した4月当初のアクセス状況を記録しておきます。

4月1日から30日までの1ヶ月間で、協会ホームページを訪れた人は、981人(3,020ページ)で、平均すると1日あたり32.7人(100.7ページ)となります。この数字が、多いのか少ないのかについては、今回は考察しないことにします。

曜日別アクセス数.JPGこの数字をもう少し分析すると、平日(月曜日から金曜日)では、平均41.1人(130.3ページ)あるのに対して、土曜日・日曜日では、平均13.0人(31.4ページ)と平日の4分の1程度に留まっています。この数字を考察しますと、現段階でのアクセスの中心が、会員(従業員含む)で、しかも会社からのアクセスが大半を占めていると推測されます。また、現在のブログの投函も私が業務の一環として業務時間内で行なっていますから、当然の結果なのかもしれません。

ただ、この数字は、今後の動向を見るための基礎となる数字ですので、この数字が、半年後、1年後でどう変化していくかが重要なポイントとなります。

協会ホームページのブログ化は、協会からより多くの情報を発信し、多くの地域住民の見てもらい、当協会や建設業界をよく知ってもらう、よく理解してもらうことを目的としています。この数字の変化を注目しながら、目的が達成されるための情報発信のあり方を検討していきたいと思っています。

Tags: アクセス解析 , ブログ化

投稿者: miyaken 日時: 2007年5月15日 10:56

  • Next Entry » 西都産スィートコーン
  • Prev Entry » 12月から路上喫煙に罰金2,000円

"協会HPのアクセスを分析(1)"へのトラックバック

トラックバック先URL

"協会HPのアクセスを分析(1)"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック
協会TOP blogTOP
会員専用
協会について
協会トップページ 会長挨拶 組織について 事業内容 活動報告 会員紹介 青年部 会報【県協会等】 リンク集 みやけんblog
宮崎県庁 宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 宮崎市 宮崎市観光協会 みやざきの特産品

フィード

このブログのフィードを取得

Powered by Movable Type 7.9.1

  クリックにご協力を!!

にほんブログ村 地域生活ブログへ
Google
ブログパーツ時計

カテゴリ

  • 本部 (256)
  • 会員紹介 (6)
  • 活動報告 (120)
  • IT委員 (14)
  • 青年部 (2)
  • 事務局 (5)
  • その他 (463)

月別アーカイブ

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年4月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (18)
  • 2010年4月 (21)
  • 2010年3月 (22)
  • 2010年2月 (19)
  • 2010年1月 (18)
  • 2009年12月 (19)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (21)
  • 2009年9月 (19)
  • 2009年8月 (18)
  • 2009年7月 (22)
  • 2009年6月 (22)
  • 2009年5月 (18)
  • 2009年4月 (21)
  • 2009年3月 (21)
  • 2009年2月 (19)
  • 2009年1月 (19)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (18)
  • 2008年10月 (22)
  • 2008年9月 (21)
  • 2008年8月 (18)
  • 2008年7月 (22)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (20)
  • 2008年4月 (21)
  • 2008年3月 (20)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (19)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (20)
  • 2007年10月 (23)
  • 2007年9月 (19)
  • 2007年8月 (27)
  • 2007年7月 (22)
  • 2007年6月 (23)
  • 2007年5月 (21)
  • 2007年4月 (19)
  • 2007年3月 (6)
  • 2006年11月 (2)
  • 2006年10月 (1)
  • 2006年9月 (1)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (2)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (1)
  • 2006年1月 (1)
  • 2005年2月 (1)
あわせて読みたいブログパーツ

テクノラティ

©2006 みやけん blog All Rights Reserved.